偽物の警告画面に注意!【群馬県警察サイバーセンター】(2023年10月25日 17時23分)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004438  更新日 2024年1月29日

印刷大きな文字で印刷

パソコンでインターネットを利用中に突然「ウイルス感染」などの警告画面が表示されたら要注意!それは偽物の警告です。
画面に表示されている電話番号に電話をかけると、ウイルス対策のサポート契約料などとして、コンビニで電子マネー(○○Playカード、○○ギフトカード等)を購入するよう指示されます。

被害に遭わないための対策

  • 画面に表示されている電話番号に電話をかけない
  • 警告画面が出ても慌てずに、ブラウザを終了するかパソコンを再起動する
  • 対応方法がわからない場合は、何も操作をせずに家族や警察に相談する

などの対策をお願いします。

群馬県警察サイバーセンターSNS

X(旧ツイッター)では、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。アカウント名は「@gp_cybercenter」です。ぜひ確認とフォローをお願いします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災危機管理課 
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0960
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。