SNS(無料通信アプリ)アカウントの乗っ取りに注意【群馬県警察サイバーセンター】(2023年11月17日 10時34分)
SNS(無料通信アプリ)アカウントが乗っ取られてしまったという相談が寄せられています。
知人から「コンビニで電子マネー(〇〇Playカード、○○ギフトカード)を購入して欲しい」「アカウントがロックされたので解除の手続きをして欲しい」などの要求は、犯人に乗っ取られたアカウントからよく送信されるなりすましメッセージです。
メッセージに記載されたURLからサイトにログインしてアカウント情報を入力したり、あなたの電話番号や認証番号を他人に教えてしまうと、アカウントが乗っ取られてしまう可能性があります。
アカウントの乗っ取りを防ぐために
- メッセージが不自然だと感じたら、相手に異なる通信手段(電話、直接会う等)で確認する
- 電話番号、認証番号等のアカウント情報を安易に入力しない、知人であっても教えない
- 設定から他端末ログイン許可をオフにする(自分の端末以外からのアクセスを遮断)
フィッシング対策協議会の注意喚起
フィッシング対策協議会の注意喚起もあわせてご確認ください。
hxxps://www.antiphishing.jp/news/alert/line_20200408.html
(hxxpsをhttpsに置き換えてアクセスしてください。)
群馬県警察サイバーセンターSNS
X(旧ツイッター)では、サイバー犯罪被害の防止に関する情報等を発信しています。ぜひ確認とフォローをお願いします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災危機管理課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0960
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。