山際の重制石幢

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002450  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

石幢は鎌倉時代頃から造られた石塔で、単制石幢と重制石幢(じゅうせいせきどう)の2種類からなる。重制石幢は一見石灯籠風の石塔だが、笠の下となる龕部(がんぶ)に六地蔵を彫ったものが多く、地蔵信仰との関係がうかがえる。この石幢は笠の上の宝珠(ほうじゅ)と請花(うけばな)を欠いているが、笠から下は良好な状態で残っており、旧笠懸町内に残る唯一の保存状態のよい重制石幢である。

写真:山際の重制石幢

概要

指定区分

みどり市指定重要文化財(石造物)

指定年月日

平成8年4月18日指定

所在地

群馬県みどり市笠懸町鹿3258

地図情報

地図

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化財課
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790番地1
電話:0277-76-1933
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。