クラスター発表を受けての市長メッセージ(令和2年11月26日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002262  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

全国的に新型コロナウイルス感染者が再び増加しており、みどり市では、11月6日に5人目の感染が確認されて以降、感染者が急増しており、本日現在で24人となっております。
感染された方については、お見舞い申し上げ、一日も早い回復をお祈りいたします。また、命を守るため、最前線でご努力されている医療関係者の皆さまには、心から敬意と感謝を申し上げます。
本日、群馬県の発表では、感染拡大の恐れがあるとして、みどり市では初となるクラスター事例が発表されました。
これを受け、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、市の対応について協議いたしました。
ガイドラインにおける市町村警戒度の判断基準において、直近1週間の新規感染者数を人口10万人あたりに換算いたしますと、みどり市は3.72人/日となり、判断基準の3.5人/日を超えていることから、当面の間、市主催事業については延期、または実施方法を見直すことといたしました。
ついては、12月6日から12日の間において開催予定でありました「市政報告会」につきましても、感染拡大が落ち着くまで、延期することといたしましたので、ご案内いたします。
新型コロナウイルスの感染拡大で外出や会合の自粛、また長引く警戒のための不安などによる「コロナ疲れ」や気が緩む「コロナ慣れ」がみられると言われております。先の見えない状況ではありますが、市民の皆さまには、引き続き、マスクの着用や手洗い、新しい生活様式に基づいた必要な感染予防対策の徹底をお願いいたします。

令和2年11月26日

みどり市長 須藤 昭男

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。