飲食店の時短要請及び市内クラスター発生を受けての市長メッセージ(令和2年12月11日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002264  更新日 2024年1月5日

印刷大きな文字で印刷

市民の皆さまには、マスク着用、手洗い、消毒、換気の実行など、新型コロナウイルス感染防止対策について、ご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。
しかしながら、新型コロナウイルス感染者は、全国的に急増しており、極めて憂慮すべき状況となっております。
みどり市においても、11月に入り、感染者が急増し、12月に入ってもなお、増え続けている状況です。
このような状況の中、群馬県は10日、特に感染者数が増加している県東部5市(桐生市、伊勢崎市、太田市、館林市、みどり市)の酒類の提供や接待を行う飲食店などに対し、営業時間の短縮要請を発表いたしました。
これまでも大変な状況下の中で、時短要請は、大変厳しいものであるとは思いますが。ご理解とご協力をお願いいたします。
さらに、11日、群馬県の発表により、市内の恵愛堂病院において、クラスターが発生したことが判明いたしました。感染された方々の1日も早い回復をお祈り申し上げます。
また、市民の皆さまにおかれましては、心配と不安が大きいと思いますが、市としても保健所と情報共有しながら、感染防止に全力で対応してまいりたいと考えております。
コロナは、いつ、どこで誰から感染するか分からない状況でありますが、コロナに対して「正しく恐れる」ことを念頭においていただき、不要不急の外出を控えるなど、基本的な感染予防対策の取り組みへご協力をお願いいたします。
これから迎える年末・年始の過ごし方についても、感染防止を意識した慎重な行動をお願いいたします。
お一人おひとりの取り組みがご自身、大切な人を守ることにつながると考えております。

令和2年12月11日

みどり市長 須藤 昭男

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 秘書課
〒379-2395 群馬県みどり市笠懸町鹿2952番地
電話:0277-76-0957
お問い合わせフォームは専用フォームをご利用ください。